- 相の間
- あいのま【間の間・相の間】(1)(「相の間」と書く)主要な二つの部屋の間にあるつなぎの部屋。 社寺建築で, 本殿と拝殿, 礼堂と祠堂(シドウ)との間にある部屋。 権現造り・八幡造りなどにみられる。(2)柱間(ハシラマ)寸法の一。 京間と田舎間との中間の広さ。 六尺間。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Shinto architecture — … Wikipedia